【タイトル】

年中組*12月のこどもたちの様子

【本文】

     冷たい空気にひんやりとした風が身に染みる季節となりましたが、透き通った青空や澄んだ空気に気持ちよさを感じられる季節でもあります。    先日は個人面談にご協力いただき、ありがとうございました。こどもたち一人一人が、それぞれのペースで大きくたくましく成長してきたことを、改めて振り返る機会となりました。        クリスマスツリーの飾り付けや、もちつき会・大掃除に取り組み、季節行事に親しみを感じているこどもたちです。       「きっとサンタさん喜ぶね♪」   「サンタさん、プレゼント入れてくれるといいな・・・☆」        もちつきでは餅米が仲良しになってもちになるまで、実際の米に触ったり、餅つきを一緒に見たり、実際に杵を使ってもちをついたりする経験ができました。       おもちつきごっこ 「よいしょ~!よいしょ~!」              おはなし会では、おはなしだんだんさんをお招きし、学級のみんなでお話を聞くことや、イメージを膨らませることを楽しみました♪            「クリスマスツリーがサンタさんに変身したよ!?不思議!!」           園庭では・・・                  氷鬼やしっぽ取り、中当てドッジボールに取り組む中で、「一緒に遊ぼう」「入れて」など、他学級の友達とも関わりが生まれています♪            固定遊具では、自分なりに目標を決めたり、友達の姿に刺激を受けたりして、様々な技に挑戦しています。  「○○ちゃんってすごいね」と、友達のよいところを見付けてつぶやく姿も見られるようになってきました。          「チューリップさんの芽が出てきたよ」  「何色の花が咲くか楽しみだね」  「僕は黄色の花がいいな」  お世話をしながら、生長を喜んだり楽しみにしたりする姿が見られます。          砂場では、お店屋さんごっこやお家ごっこを楽しんでいます。      「いらっしゃいませ」  「黒い砂の方がチョコケーキで、白い砂はショートケーキです」           保育室では・・・      友達と一緒に引きゴマに挑戦しています。            「一緒に回して、勝負しよう」  「○○ちゃんの回し方ってどうやるの?教えて」             「コマを坂の上から回してみよう。下まで行くかな・・・?」 「このコースはどんな風にコマが進むかな?」            今年もあと少しとなりました。    毎日の保育にご理解・ご協力をいただき、本当にありがとうございました。      来年もどうぞよろしくお願いいたします。    よい年末年始をお過ごしください。みなさまにとってよい年となりますように!!      


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。