【タイトル】
3歳児 正月遊び 楽しいな♪【本文】
3歳児年少組では、凧揚げ・羽根つき・コマ回し・絵合わせ・お手玉などの様々な正月遊びを楽しんでいます! <凧揚げ> 2種類の凧(画用紙製と手付きビニール袋製)からこどもたちが選び、シールを貼ったり、絵を描いたりして作りました! 出来上がると、戸外で思い切り走って、凧が揚がることを楽しんでいました! 遊んでいると、走らなくても凧が動くことに気付き、風の存在を感じている姿も見られました! <羽根つき> 羽根を羽子板でつけるよう、木の枠に吊り下げた環境を用意しました! 羽根が羽子板に当たると「コン!」といい音が鳴る心地よさを感じ、繰り返し取り組んでいました♪ <コマ回し> 自分の手回しゴマに繰り返し取り組み、少しずつ回せるようになってきて、面白さや喜びを感じています! 他にも様々な回し方・遊び方があることを伝えると興味をもち、自分なりに試したり、挑戦したりする姿も見られます! ↑「高いところで回してみよう!」「画用紙をつけて回すと、コマに色がついてきれい~♪」 ↑「モールをつけて回そう!モールもくるくる回って面白い!」 <絵合わせ> 絵合わせは、2枚のカードの絵を合わせる遊びです! ペアを見付けることを、教師や友達と一緒に楽しんでいます♪ カルタのような形式で遊んだり、神経衰弱をしたりすると、ペアがたくさんできたことを喜んでいます! <お手玉> お手玉に初めて触るこどもたちも多く、感触の気持ちよさを味わっています! 投げてキャッチしたり、食べ物や花に見立てたりなどして遊んでいます♪ ↑お手玉ぽんっと投げて、ナイスキャッチ! ↑「お手玉きれい!お花にしよう♪」 このように様々な正月遊びができる環境を用意することで、こどもたちは興味や親しみをもって楽しく遊んでいました! これからも、日本の伝統的な遊びや文化にふれる機会を大切にして、日本のよさが感じられるようにしていきます。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。