【タイトル】

5歳児年長組 正月遊び

【本文】

年が明け、こどもたちの元気な声が幼稚園に響いています! 年長組の保育室と園庭に、1月からいろいろな正月遊びの環境を用意しました。 初めて取り組んだり、友達と挑戦したりと、正月遊びを楽しんでいる様子をお知らせします。   ☆けん玉☆   玉が重くてなかなか難しい!!友達の様子を見ながら、何度も挑戦中!     ☆すごろく☆   ばら組が大好きな童話「エルマーのぼうけん」のすごろくを、友達を誘って楽しんでいます。     ☆トランプ☆   ルールを伝え合いながら、ババ抜きをして遊んでいます。 ジョーカーが誰に渡っているのか…ドキドキしながら楽しんでいます。     ☆羽根つき☆   羽根をよく見ながら、友達と連続で打てるか挑戦中!羽子板の素敵な音が園庭に響いています。     ☆竹馬☆   バランスをとることが難しい竹馬ですが、繰り返し取り組む中で、少しずつスムーズに進めるようになってきています。補助の付いた竹馬を楽しんでいましたが、補助を外した、さらに難しい竹馬にも挑戦し始めていますよ!     ☆かるた☆   学級の活動で、かるた作りを楽しんだこどもたち。 その後、好きな遊びの中でもかるたを作って、友達と一緒に遊ぶ姿も見られました。     ☆凧作り、凧揚げ☆     工程が多く、細かい作業が難しい凧作りでしたが、工程表を見て自分で考え取り組んだり、友達同士で教え合ったりしながら、完成させることができました。難しいことにも、「やってみよう!」と頑張って取り組んでいます。           完成した凧を、南陽小学校の校庭で揚げました! 年少組、年中組の頃に作った凧よりも空高く揚がる凧に、こどもたちは大興奮!   「楽しい!」「先生見て!高く揚がったよ!」とにこにこしながら 何度も何度も校庭を思い切り走りました。       日本の伝統文化を味わいながら、「やってみようかな」「もう一回やろうかな」と 挑戦する気持ちも育ったお正月遊びでした。      


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。