【タイトル】

5歳児年長組 夏休み明けの遊びの様子♪

【本文】

夏休みが終わり、幼稚園に元気なこどもたちの声が戻ってきました。 楽しい夏休みを過ごした年長組は、友達や先生との久しぶりの再会を喜びながら元気いっぱい遊んでいます。 今回は、夏休み明けの遊びの様子をお伝えします!   【夏休みの再現遊び】 こどもたちに夏休みの思い出を聞くと、「家族と旅行に行ったよ」「お祭りで御神輿を担いだよ」「縁日で遊んだよ」など、楽しかったことをたくさん話していました。 夏休みの経験を思い出しながら、自分なりに本物らしく遊びに必要な物を作ったり、友達と一緒に遊んだりすることを楽しんでいます。   ☆かき氷屋さん☆ 「美味しかったかき氷を作ってみよう!」と、素材や用具、作り方などを自分達で考えて製作しました! お店屋さんを準備する中で、看板やお客さんの席が必要なことに気付いて、用意する姿が見られました。 いよいよお店をオープンさせると、学年の友達だけでなく、年中組や年少組も招待し、お店屋さんになりきりながら案内したり、シロップの味を聞いたりして、お客さんとのやり取りを楽しんでいました。   ☆チョコバナナ屋さん たこ焼き屋さん☆ 「本物みたいに美味しそうな食べ物を作りたい!」 本物みたいに見えるにはを何が必要かよく考えながら作りました。 かき氷・チョコバナナ・たこ焼きのお店が遊戯室に集まり、縁日ごっこを楽しみました。     ☆御神輿作り☆ 今年は地域のお祭りが再開し、たくさんのこどもたちが夏休みに御神輿担ぎを経験をしていました。 御神輿の土台に段ボールを貼り付け、本物らしくなるように写真や本を見ながら御神輿を作りました。     「わっしょい!わっしょい!」 御神輿が完成すると、ねじりハチマキを身に着けて、団扇を煽いで、園内を練り歩いていました。 観ていた年少組の子に、年長組のこどもたちが「やりたい人いる?」と声を掛けて担がせてあげたり、年少さんが真似して御神輿を作ったりするなど、温かい交流も見られました。   【虫捕り】 夏休み前はセミの鳴き声でいっぱいだった園庭は、少しずつ秋の虫の声が聞こえるようになってきました。 新しく使えるようになった柄の長い虫捕り網や虫かごを持って、虫捕りを楽しんでいます。 虫を捕まえると、図鑑を広げて「なんて名前の虫かな?」「何を食べるんだろう?」など、虫への興味を深めたり、飼育するために必要なことを調べたりする姿が見られます。   夏休みが明けて一回り大きくなったこどもたち! これからも遊びたいことを自分達で実現させたり、夢中になって遊ぶ楽しさや面白さを味わったりしていけるようにしたいと思います♪    


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。