【タイトル】
4歳児年中組 お団子をつくろう!【本文】
夏休みが明け、こどもたちは元気に幼稚園で遊んでいます。 さて、先日今年度のプール遊びが終わり、片付けを行いました。 お手伝いしてくださったサポーターの皆様ありがとうございました。 大きなプールは年長組さんがきれいに洗ってくれました。 しかし、プールのおもちゃは誰も洗っていません…。 こどもたちに伝えると、 「うさぎ組とひよこ組で洗おうよ!」 「みんなでやればあっという間だね!」 暑い中、『来年度のために』『大きなプールを洗ってくれた年長組のために』 一生懸命きれいに洗いました♪ 来年遊ぶのが楽しみだね! そして、昨日は中秋の名月の日に向けて、園長先生とお団子作りをしました! 園長先生から作り方を聞きます。 「お月さまは、まんまるお団子が大好きなんだって!」 昨年度は思い思いの様々な形のお団子でしたが、今年はみんなで まんまるお団子に挑戦! まずは上新粉を触ってみます。 「さらさら~!」「気持ちいい!」 次に、匂いを嗅いでみます。 「おもちの匂いがする!」「パンの匂いみたい!」 さぁ!お月さまのような、まんまるお団子を作るぞ! 手でまるめる子もいれば、机の上でコロコロまるめる子もいました。 そして、まるめながら匂いをくんくん…。 美味しそうなお団子が完成しました! そして遂にみんなのお団子が完成!! 素敵なまんまるお団子ができました! さっそくお月さまにプレゼントしました♪ お月さまもきっと大喜びですね♪ 綺麗なお月さま、ぜひお家でも見てみてくださいね!【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。