カテゴリ:年少組
		こいのぼりをつくろう!
	
	
			
		
	
				
			カテゴリ:年少組
			こいのぼりをつくろう!
		
		
				
		
		
				
			
	
みなさん、お元気ですか?
もうすぐ5月になりますね。
5月といえば、『こどもの日』!
今回は、『こいのぼりぼうし』の作り方を紹介します!
★用意するもの★
・A4の紙(顔が付いている用紙のデータはこちら)
・牛乳パック
・輪ゴム
・クレパス
・はさみ
・セロハンテープ
・ステープラー(セロハンテープでも代用ができます)
※はさみ、セロハンテープ、ステープラーは、お家の方が使用してください。

1 A4の用紙に、クレパスで模様を描く

大好きな色でぐるぐる~♪
模様は、好きな絵を描いてもいいですし、シールを貼っても素敵ですね!
しっぽは、お家の方が切ってあげてくださいね♪
2 模様を描いた こいのぼりを貼り合わせる

顔が向かい合わせになるようにして、セロハンテープで貼ります。
3 牛乳パックで お面バンドを作る

まず、牛乳パックを切ります。今回は、下の長いものを使用します。

端に、輪ゴムを引っ掛けて・・・
ステープラーでとめます。

このようになります!これで、お面バンドは完成です♪
4 お面バンドに こいのぼりをつける

ステープラーでパチン!
5 完成!!!

素敵なぼうしができましたね♪
さっそく、こいのぼりに変身して遊びましょう!

とっても楽しそうですね!
風にのってこいのぼりも嬉しそう・・・♪
ぜひ、みなさんもおうちで作ってみてくださいね!
				公開日:2020年04月21日 10:00:00