わくわく!なんようスタジオ


検索
カテゴリ:年長組
つくってあそぼう♪~オセロ作り~

こんにちは!ごりごりちゃんだよ♪

きょうは、みんながようちえんにきてくれて、うれしかったなぁ~!

ようちえんでもらったあそびで、おうちでいっぱいあそんでね!

 

さぁ、きょうは、「おせろ」っていうあそびをしようとおもうんだ!

よういするものは、これ!

・おおきめのかみ

・ぺん

・せろはんてーぷ

・ぺっとぼとるのきゃっぷ(32こあるといいな…)

 

つくりかたをしょうかいするね!

1 きゃっぷときゃっぷを、せろはんてーぷでくっつける

(色が違う物があればよいですが、ない場合は、ペンでマークを付けたり、色を塗ったりしてもよいです♪)

2 かみに、ぺんでしかくをかく

(偶数×偶数の升目になればいくつでも大丈夫です)

これでかんせい!!

 

つぎに、あそびかたをしょうかいするよ!

1 しろちーむ、くろちーむに、わかれる

2 しゃしんみたいに、まんなかに、ぺっとぼとるのキャップをおく

3 じゃんけんをして、かったひとのほうが、すきなところにぺっとぼとるのきゃっぷをおく。じぶんのちーむのいろで、あいてのいろをはさんだら、じぶんのいろにとりかえる(ひっくりかえす)ことができるよ!いろがおおいほうがかち!

 

それじゃあ、さのせんせいとしみずせんせいが、しょうぶ!!

むむむ…いいしょうぶ!!

あ!さいごは、しみずせんせいのかちだ!おめでとう!!

つぎは、せのせんせいがんばってね!!!

 

あ~たのしかった♪

みんなもおうちでやってみてね!

公開日:2020年05月13日 17:00:00

カテゴリ:年中組
【年中組さんへ】おはようクレヨン

 こんにちは!

ようちえんごっこはやってみたかな?

ようちえんに こられるようになったら せんせいともやってみようね。

 

 きょうは ようちえんごっこ だい4だん!

せんせいたちが 「おはようクレヨン」のパネルシアターを やってみたよ。

たくさんの クレヨンがでてくる たのしいうただよ!

ぜひいっしょにうたってね♪

 

ようちえんごっこ4 おはようクレヨン

 

 きんようびにわたす おみやげのなかには クレパスであそべるおたのしみも はいっているよ。

やくそくをまもって クレパスでたくさん あそんでね☆

 

公開日:2020年05月12日 11:00:00
更新日:2020年05月12日 12:46:31

カテゴリ:年中組
【年中組さんへ】ようちえんごっこをして、いっしょにおどろう♪

 

こんにちは。

こいのぼりと しんぶんしかぶとは つくってみたかな?

きっと すてきなこいのぼりや かぶとが できたんだろうな~!

こんど、おはなしをきけるのを たのしみにしているよ。

 

 

きょうは、ようちえんごっこを いっしょに やってみよう☆

おうちのひとと いっしょにやってみてね!

 

ようちえんごっこ1 あさのじゅんび

 

ようちえんごっこ2 えんぷくとぼうし

 

 

 

そして!スペシャルなおしらせ☆

かんがるーひろばでもおどっていた、「どうぶつたいそう」を、せんせいたちがおどってみたよ!

みんなもいっしょに おどろう♪

 

※初、動画投稿により画質が悪く、申し訳ありません。画質を上げられるように修行します!

 

ようちえんごっこ3 どうぶつたいそう

 

いろいろなどうぶつが でてきて たのしかったね!

ほかにも、どんなどうぶつのまねっこができるかな? 

かえるやさる、わにもおもしろそう!

おうちのひととかんがえたら、おしえてね。

ようちえんがはじまったら、「どうぶつたいそう」を みんなで おどろうね♪

 

 

それでは、つぎの ようちえんごっこも おたのしみに!!

 

 

 

 

 

 

公開日:2020年05月08日 09:00:00
更新日:2020年05月11日 08:59:56

カテゴリ:年長組
つくってあそぼう♪~手作りすごろく~

みんなこんにちは!ごりごりちゃんだよ♪

とってもいいおてんきだから、きょうもおそとで、なわとびにちょうせんしたよ!

あ!あげはちょうさんもあそびにきてたよ♪こんにちは~!

あれ?けろけろいけに、タピオカがはいってる…

…とおもったら、おたまじゃくしさんがいっぱいあつまってた!!

なかよしだね♪

 

つぎは、おへやのなかで、すごろくをつくってあそぶんだ!

用意するものはこれ!

・紙 ・ペン ・えんぴつ(数字を振ってサイコロにします)

・ペットボトルのキャップ(コマになれば何でも大丈夫です)

 

まずは、おうちのひとといっしょに、なにをするかかんがえよう!

なにをしたらたのしいかな~?

わたしとせんせいは、こんなふうにかんがえたよ!

これでかんせい!おうちのひととやってみよう!

あ~たのしかった♪みんなもつくってみてね!

らいしゅうも、たのしいあそびをしょうかいするよ!

たのしみにしててね♪

公開日:2020年05月07日 13:00:00
更新日:2020年05月07日 14:41:20

カテゴリ:年長組
「ちょうせんじょう」のなかみは…

こんにちは!

このまえみつけた「ちょうせんじょう」をひらいてみたら・・・

「なわとびをやってみよう!」って、かいてあったよ!

こいのぼりさんからのおてがみだったみたい!

ねんちょうぐみのせんせいもいっしょにちょうせんしたよ!

 

しみずせんせいは、おおなわとびみたいにつかって、「にょろにょろへびじゃんぷ」にちょうせん!

しみずせんせいたのしそう♪

 

さのせんせいは「まえとび」にちょうせん!

なわとびに、といれっとぺーぱーのしんをとおしてとぶと、とびやすくなるんだって!

じめんに、といれっとぺーぱーのしんがあたって、「ぱんっ!」とおとがしたら、じゃんぷしてみてね!

 

ぼくも「まえとび」やってみよう!

さのせんせいがおうえんしてくれたよ!

うれしいなぁ~♪

「まえとび」、まだむずかしいけど、がんばってれんしゅうするぞ~!

 

がんばってちょうせんしたら、こいのぼりさんがせなかにのせてくれたよ!!

わぁ~い!きもちいなぁ~!

こいのぼりさんは、ようちえんのおにわで、おそらをおよいでいるよ!

ちかくをとおったら、みてみてね♪

あ!おたまじゃくしさんもうれしそうにみてる!

どんどんおおきくなっているなぁ!

みんなもおおきくなっているんだろうな!

わたしも、おたまじゃくしさんも、みんなにあえるのをたのしみにしているね♪

公開日:2020年04月30日 14:00:00
更新日:2020年04月30日 17:01:03

カテゴリ:年中組
【年中組さんへ】こいのぼりをつくろう☆

こんにちは!みなさんおげんきですか?

あおぞらで きもちがいいてんきが つづいていますね。

 

きょうで 4がつもおしまいです。

4がつうまれのみなさん、おたんじょうび おめでとうございます!!

ようちえんであそべるようになったら、みんなでおいわいしましょうね♪おたのしみに!

 

あしたからは 5がつですね。こどものひが ちかづいてきました!

きょうは、こどものひについてのおしらせです!おうちのひととよんでみてね!

 

こどものひってな~に?

5がつ5かは、こどものひ!

こどもたちみんなが げんきにそだち、おおきくなったことを おいわいするひだよ。

 

どうして「こいのぼり」をかざるの?

こい というおさかなは、ながれがはやいかわでも げんきにおよいで、たきも のぼってしまうおさかな。

そんなたくましいこいのように、こどもたちが げんきにおおきくそだちますように、というねがいをこめて、「こいのぼり」をかざるよ。

せんせいたちは、ようちえんでみんなといっしょに「こいのぼり」をつくろうとおもっていたよ。

おうちにある ざいりょうで つくれるようにかんがえたので、ぜひ おうちのひととつくってみてね!

 

こいのぼりのつくりかた1

【よういするもの】 トイレットペーパーのしん/おりがみ(しろいかみでもOK!)/ペン(くれぱすでもOK!)/セロハンテープ/こうこくし(いらないかみでもOK!)

【てじゅん】

1.おりがみをすこしずらしておる。めをかく。

2.かみにすきなもようをかく。

3.トイレットペーパーのしんに かみを まく。おうちのひとに、セロハンテープで はじを とめてもらうと、まきやすいよ!

4.しんのなかに、かみのあまっているぶぶんを おりこむ。

5.こうこくしをまいた ぼうに、こいのぼりを セロハンテープでとめたら、できあがり!

  どんなすてきな こいのぼりができたか、ようちえんがはじまったらおしえてね☆

 

 

こいのぼりのつくりかた2

【よういするもの】ビニールぶくろ/ペン(おうちのひとに「ゆせい」か、みてもらおう!)/いらないかみ

【てじゅん】

1.ビニールぶくろに こいのぼりのかおを かく。もようをかいても すてきだね♪

2.いらないかみをやぶいて、ビニールぶくろにいれる。

3.おうちのひとに、ビニールぶくろのくちを むすんでもらったら、できあがり☆

  わざにちょうせんしてみよう☆

  ちょうせん1・・・うえになげて、キャッチ!

  ちょうせん2・・・うえになげて、てを1かいたたいて、キャッチ!

  ちょうせん3・・・おうちのひとや、きょうだいに なげてもらって、キャッチ!

  ほかにも いろいろなあそびかたが できるね!おうちのひとと かんがえてみてね☆

 

 

 

どうして「かぶと」をかざるの?

かぶとはむかし、からだをまもるためにつかわれていたよ。

こどものからだをまもって、げんきにおおきくそだつように といういみがこめられているよ。

こんどは、かぶとをつくって かぶってみよう!

かぶとのつくりかた

 

 

おうちのかたへ

お元気ですか?

なかなか一人の時間がとれなかったり、きょうだい喧嘩が増えたり、毎日ご飯のメニューを考えなければならなかったり・・・大変だなと感じている頃ではないでしょうか。

各ご家庭にお電話させていただいている中で、「いつか振り返った時に、そんなこともあったな~と笑えるといいですよね」とおっしゃった方がいて、私たちも「こどもたちが来たときに楽しく過ごせるように頑張ろう」と思いました。

一緒に乗り越えていきましょうね。

今日は、お家にありそうな材料で作れるこいのぼりを考えました。

折り紙を巻いたり、紙をちぎったり、紙に描いたりすることは、手先の器用さにもつながります。

ぜひお子さんと一緒に楽しんで作ってくださいね。

 

 

それでは、ねんちゅうぐみのみなさん!

げんきに、たのしく すごしてくださいね!

またあえるのをたのしみにしています♪

 

 

 

公開日:2020年04月30日 10:00:00
更新日:2020年04月30日 11:29:17

カテゴリ:年少組
わんたくんの誕生日♪

 

みなさんお元気ですか?

 

今日は、4月生まれのわんたくんの誕生日です。

しーちゃんが一番に気付いて、わんたくんに言いました。

「わんたくん、今日はわんたくんのお誕生日だよね!

みんなで誕生会を開こうよ!」

 

年少組のみんなで誕生会を開くことになりました。

「わんたくん!誕生日おめでとう!!」

わんたくんはにこにこ笑ってとってもうれしそうです。

「みんなありがとう!!」

 

パチパチパチ!

しーちゃんときりんちゃんは、わんたくんにたくさん拍手を送りました。

 

そして、わんたくんのことを少しだけ教えてもらうことにしました。

「わんたくんの好きな食べ物はなあに?」

 

 

「ぼくはね、ぶどうが大好きだよ!」

と、わんたくんはマイクに向かって答えました。

 

 

「わたしも、ぶどう大好き!」「ぼくも!ぼくも!」

しーちゃんときりんちゃんは、また大きな拍手をして、わんたくんをお祝いしました。

 

「わんたくん、4月生まれのみんな、誕生日おめでとう!!!」

 

 

年少組のみなさんも、幼稚園で誕生会をするのを楽しみにしていてくださいね♪

 

公開日:2020年04月30日 10:00:00

カテゴリ:年長組
体を使って遊ぼう!

こんにちは!

けろけろいけのおたまじゃくしさんは、きょうもげんきにあそんでいたよ♪

みんなもげんきにすごしているかな?

きょうは、さのせんせんとしみずせんせいといっしょに、からだをうごかしてあそぶよ!

 

1 ぎったんばっこん♪

足を広げて座り、足の裏をくっつけて、手をつなぐ

手をつないだまま交互に前に倒れてみよう!

 

2 手つなぎ立ち

寝転がり、片方の手をつなぐ

手を床に付かず、起き上がってみよう!

 

3 両手つなぎ立ち

寝転がり、両方の手をつなぐ

腕や肘を付かずに起き上がってみよう!

 

4 背中合わせ立ち

背中を合わせて、腕を組む

背中を合わせたまま立ち上がってみよう!

あ~たのしかったな♪

みんなもおうちのひとと、たのしくできたかな?

 

あれ…ゆかになにかおちてるぞ…

「ちょうせんじょう」だって!

なにがかいてあるのかなぁ…

おたのしみに!

 

公開日:2020年04月22日 15:00:00
更新日:2020年04月22日 16:12:50

カテゴリ:年中組
ようちえんクイズとおりがみに ちょうせんしてみよう!(年中さんへ)

 こんにちは。げんきにしていたかな?

このまえの まちがいさがしは やってみた?

きょうは こたえをおしえるね!

ちがっていたのは ここだよ。

みんな わかったかな?

まちがいさがしに でてきた ぶろっくや ぬいぐるみは おへやであそべるよ。

たのしみに していてね!

 

 つぎはあたらしい くいずだよ。

このしゃしんは どのおへやの かんばんでしょうか。

【だい1もん】

 

【だい2もん】

 

【だい3もん】

わかったかな?せいかいは ここだよ。

【だい1もん】 ひよこぐみ

 

【だい2もん】 うさぎぐみ

 

【だい3もん】 といれ

 ようちえんにきたら みんなもさがしてみてね。

 

 つぎは おりがみで うさぎとひよこを つくってみよう!

つくりかたはこちら↓

    うさぎ   ひよこ

おうちのひとと いっしょに ちょうせんしてみてね!

 

 こんどは こいのぼりをつくるよ!

おたのしみに♪

公開日:2020年04月21日 14:00:00

カテゴリ:年少組
こいのぼりをつくろう!

 

みなさん、お元気ですか?

もうすぐ5月になりますね。

5月といえば、『こどもの日』!

今回は、『こいのぼりぼうし』の作り方を紹介します!

 

★用意するもの★

・A4の紙(顔が付いている用紙のデータはこちら

・牛乳パック

・輪ゴム

・クレパス

・はさみ

・セロハンテープ

・ステープラー(セロハンテープでも代用ができます)

※はさみ、セロハンテープ、ステープラーは、お家の方が使用してください。

 

 

  A4の用紙に、クレパスで模様を描く

大好きな色でぐるぐる~♪

模様は、好きな絵を描いてもいいですし、シールを貼っても素敵ですね!

しっぽは、お家の方が切ってあげてくださいね♪

 

  模様を描いた こいのぼりを貼り合わせる

顔が向かい合わせになるようにして、セロハンテープで貼ります。

 

  牛乳パックで お面バンドを作る

まず、牛乳パックを切ります。今回は、下の長いものを使用します。

 

端に、輪ゴムを引っ掛けて・・・

 

ステープラーでとめます。

このようになります!これで、お面バンドは完成です♪

 

  お面バンドに こいのぼりをつける

ステープラーでパチン!

 

  完成!!!

素敵なぼうしができましたね♪

 

さっそく、こいのぼりに変身して遊びましょう!

とっても楽しそうですね!

風にのってこいのぼりも嬉しそう・・・♪

 

ぜひ、みなさんもおうちで作ってみてくださいね!

 

 

 

公開日:2020年04月21日 10:00:00