お知らせ

2025年03月19日 13:30:08

 

江東区立南陽幼稚園のホームページにようこそ!

 

令和7年度の追加園児募集について(11月20日)

令和7年度 3歳児・4歳児の入園希望者の追加募集を行っております。本園にお電話いただき、来園時に「入園申込書及び教育・保育給付認定申請書について」をお渡しします。なお、4月からの5歳児年長組の空きもございます。

 

令和6年度 すくわくプログラム活動報告書

「物の性質」をテーマに、幼児の探求する様子をまとめました。

 こちらからご覧ください。

   3歳児活動の様子  4歳児活動の様子  5歳児活動の様子

 

 

令和7年度「あずかーる」募集が始まりました!(3月8日)

申込みや詳細は、こちら(江東区HP)をご覧ください。

江東区立幼稚園は子育ての応援団です!

どなたでも、いつでもお気軽にご連絡ください。

電話番号 03(3649)1077

 

文部科学省が作成した動画で、幼児教育の大切さをお伝えしています。ぜひご覧ください。(7月29日)

遊びは学び 学びは遊び “やってみたいが学びの芽” ~「やってみたい」から始まる学びの芽(知識・技能や思考力等の基礎、学びに向かう力)の育成~ (youtube.com)

 7分程度の動画ですが、幼児教育が大切にしたいこと、がよく分かります。江東区立幼稚園もこのことを大切にしています。ぜひ、ご覧ください。

 

「かんがるーぽけっと」の新しいイメージキャラクターが決定しました!

多数の応募作品の中から、大倉楓恋さん(江東区立中学校在学中)のイラストが新しいイメージキャラクターに選ばれました。

応募いただいた皆様、ありがとうございました。

新しいイメージキャラクターは、令和6年度の「かんがるーぽけっと」やその他のいろいろなところで活躍する予定です。

みんなでかわいがってください!

 

「教育長の学校日記」に南陽幼稚園のことが載っています。(4月24日)

江東区教育委員会 教育長 本多健一朗 様が来園され、誕生会の様子や好きな遊びをご覧になりました。

その時の様子を、江東区ホームページ「教育長の学校日記」に載せてくださっています。

 下記のリンクからご覧になれます。 

4月19日  たいせつなものが、ここにはある ~その子なりの一歩、その子なりのスタート~|江東区 (koto.lg.jp

 

)

 

にじ組(預かり保育)4月の空き状況・一時利用申込みについて掲載しました。(3月10日)

にじ組(預かり保育)のページをご覧ください。

 

令和6年度の「未就園児親子登園かんがるーひろば」について掲載しました。(11月9日)

11・12月の開催については「かんがるーひろば」のページをご覧ください。

 

地域の未就園児親子のみなさま、園庭開放に来てください。(9月26日)

【実施日】通常保育実施日の月・火・木・金

(長期休業日や行事・教職員の研修等によって実施できない場合があります。)

【時間】13:35~15:00

13:35~13:50は、正門が閉まっていることがあるので、ご利用の方はインターフォンを鳴らしてください。

詳細は、こちらをご覧ください。


 

「江東区立幼稚園ガイド2024」ができあがりました。(10月5日)

区立幼稚園全16園の特色等を掲載した「区立幼稚園ガイド」を発行しました。

「入園をお考えの方へ」のページをご覧ください。

江東区HPの「区立幼稚園オンライン入園説明会」のページからご覧いただけます。(ダウンロード可)

こちらから▶▶▶

 

 

江東区立幼稚園教育研究会のページを更新しました。(3月3日)

「区幼研だよりNO.48」ぜひ、ご覧ください。

こどもたちの活動WHAT'S NEW一覧を見る

2025年03月12日 18:29:55
年少組 ピクニック弁当
園庭では、温かな日差しの日が増え、季節はすっかり春のようですね。 年少組のみんなでにじ組に集まり、ピクニック弁当を行いました。   いつもは同じ学級の友達と一緒に弁当を食べていますが、今回は他学級の友達や教師と一緒に食べました! 進級に向けて、他学級の様々な友達や教師と関わることを大切にしています。 まずは、レジャーシートを自分で敷き、いつものように弁当の準備・・・!
2025年03月12日 08:16:54
南陽幼稚園グリーン部が表彰されました
南陽幼稚園には、在園児保護者が活動している「グリーン部」があります。 「なかよしこみち」(南陽幼稚園前の緑道)に花の苗を植えたり、 にじの組の前の花壇を整備してくださったり、 畑での畝作りや、サツマイモの収穫等のお手伝いをしてくださったりしています。 その「グリーン部」の活動が、この度表彰されました。 そして、イチゴの苗もいただきました。 現在、2階のベランダで、年長組がお世話
2025年03月05日 08:17:42
2/27(木)年長組 南陽小学校の授業見学に行きました
年長組は、もうすぐ一年生になります。 小学校って、どんなところかな? どんなお勉強をするのかな? 年長組は、わくわく、どきどきしながら、 お隣の南陽小学校の一年生の授業を見学させていただきました。   ある学級は、生活科の授業をしていました。 一年生の生活を振り返る双六を自分たちで作り、 タブレットに表示されるサイコロをタッチして遊びます。 年長児も参加させてもらいまし

わくわく!なんようスタジオWHAT'S NEW一覧を見る

2021年09月01日 11:42:08
4歳児 もうすぐようちえんがはじまるよ!
  うさぎぐみさん、ひよこぐみさん、おげんきですか?   もうすぐ、ようちえんがはじまりますね!   きょうは、みんなといっしょにあそべて、たのしかったよ♪       げんきいっぱいなみんなをみて、せんせいたちはとてもうれしかったよ。   せんせいたちはげんきぱわーがたまったので、さっかーとたっきゅう
2020年08月27日 15:33:42
【年中組さんへ】ようちえんで まってるよ!
 うさぎぐみ、ひよこぐみのみなさん、まいにちあついけれど、なつやすみは げんきにすごしていますか?      もうすこしで 8がつが おわりますね。   8がつうまれの みなさん、おたんじょうび おめでとうございます!!   ようちえんで みんなで おいわい しましょうね♪     はがきのおへんじも ありがとう。よう
2020年08月25日 17:05:22
もうすぐ幼稚園が始まるよ♪
  楽しい夏休みを過ごしていますか?   もうすぐ、幼稚園が始まりますね。 みなさんに会えるのを楽しみにしています!   さて、きりんちゃんとしーちゃんとわんたくんは、一足先に幼稚園に遊びにきたみたいです。 「はやく遊ぼうよー!」 「身支度が終わってから遊ぼうね」 「どうやって身支度をするんだっけ…?」   年少組のみなさん

江東区立幼稚園教育研究会WHAT'S NEW

2025年03月03日 21:01:11
1 区幼研ってなぁに?
区幼研とはどのような言葉を省略したのもでしょう? ご存知の方も、ご存知でない方も、ぜひ こちらをクリックして 区立幼稚園の先生方の様子をご覧ください。   2  区幼研だより 区幼研だよりを発行いたしました。 江東区立幼稚園教育研究会の活動について紹介しています。 是非、ご覧ください。 NEW 令和6年度 NO.48     令和5年度 NO.47  

園長あいさつWHAT'S NEW

2019年10月08日 08:04:31
運動会が無事に行われました。
 10月5日(土)は、10月にしてはかなり暑い日となりました。急遽、南陽小学校と東陽中学校から、追加でテントをお借りして、園児席の上に張ることができました。  当日は、日頃からこどもたちが体を動かして遊ぶ楽しさや心地よさを感じ、仲間と一緒にひとつのことをやってみる、という体験を積み重ねてきた姿が表れていたと思います。  当日、係として、リハーサルや当日ご協力くださった保護者の皆様、急遽のテント張り
2019年08月04日 16:19:02
よろしくお願いいたします。
 この4月より着任いたしました、鳥居三千代です。幼稚園は学校です。幼児期の教育にふさわしい、環境を通して行う教育、遊びを通した総合的な指導を行います。こどもたちが心と体を揺らしながら、環境に主体的に関わり、気付く・感じる・考える・表現するなどを通して、遊びの中で学びを積み重ねることができるよう、チーム南陽として、教職員一同、力を尽くしてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

園行事予定WHAT'S NEW

2023年10月07日 15:02:21
令和5年度 運動会について
 今年度の運動会は、3学年合同で実施いたします。 こどもたちは、学級や学年の友達と一緒に、思いきり体を動かして走ったり踊ったりしてきました。応援よろしくお願いいたします。 【日時】令和5年10月14日(土)9:00~12:15     雨天延期日 15日(日) 【場所】江東区立南陽小学校 校庭     15日(日)も雨天の場合、東陽中学校 体育館 ※未就園児の競技はありません。10月のかんがる

INFORMATION

江東区立南陽幼稚園
〒135-0016
東京都江東区東陽2-1-14


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 92391
今日のアクセス 12
カウント開始日:2019-07-01
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。

携帯用サイト


携帯電話から閲覧はこちら