カテゴリ:生活や行事の様子
3歳児 どんぐりいっぱい!秋の自然楽しいな♪

カテゴリ:生活や行事の様子 3歳児 どんぐりいっぱい!秋の自然楽しいな♪

 10月26日に遠足に行った年少さん。

たくさんのどんぐりや、落ち葉、枝などを見付けました。

 

次の日「まんまるドングリ」「きれいな葉っぱ!」と違いに気付けるように声を掛けながら、

カゴのおうちにみんなで分けました。

 

 

それぞれの保育室では、ドングリのおかし屋さんが大盛り上がり!


ドングリクッキーや、ドングリケーキをお皿においしそうに並べていました。

お店屋さんとお客さんとのやりとりをする中で、友達と関わるきっかけにも繋がっていました。

 

 

「どのドングリが 転がるかな?」

教師と一緒に空き箱でコースを作って

「入った!」「ぼくも!」

といろいろな場所から転がすことや、いろいろな形のどんぐりで転がす姿も見られました。

 

 

園庭では、年中さんが自然物の「おべんとうやさん」をしていました。

年少さんは、お客さんとして遊びにいきました。

「おいしそう!」

「いただきます♪」

年中さん、いつもありがとう!

 

 

年少さんでも、ドングリ弁当屋さんがオープン!

砂や、ドングリ、落ち葉を使っておいしそうなお弁当を作っていました。

「園庭で ピクニック弁当♪」

「みんなで 食べると楽しいね!」

 

拾った落ち葉でケーキを作りました。

おいしそうなケーキができたね!

 

 

園庭の畑では、いろいろなものを発見!

「畑の中から、サツマイモの根っこが出てきたよ!!」

「見て見て!」

「アサガオの種、見付けたよ」

みんなで育てたアサガオも大きくなりました。

 

 

年少さんは、今「小カブ」を育てています。

種は学級の友達と一緒に植えました。

「先生見て!」

「大きくなった!」と

少しずつ小カブが生長することに驚きながら

朝幼稚園に来ると

「小カブちゃんに水をあげよう!」と

みんなで水遣りをしています。

「土が濡れているね」と土が乾いている時に水をあげることにも

気付けるように声を掛けています。早く大きくなあれ!

 

これからも、いろいろな自然に親しみがもてるように丁寧に援助していきます!

公開日:2022年11月10日 18:00:00
更新日:2022年11月17日 07:59:31